東京・神奈川・埼玉・千葉の外壁塗装は外壁塗装.comにおまかせください! | 高級自然石調装飾仕上塗料 エレガンストーン (2016年8月11日 リフォームの基礎知識更新)

外壁塗装ブログ

高級自然石調装飾仕上塗料 エレガンストーン (2016年8月11日 リフォームの基礎知識更新)

投稿日 2016年8月12日

こんにちは!  川崎市宮前区のマサキホーム株式会社 自称釣師 ハマちゃん こと川村です。
今回は、外壁塗装に用いる「高級自然石調装飾仕上塗料」の「エレガンストーン」について
ご紹介します。

エレガンストーンは、高層ビルや学校校舎、ホテル内外装、マンション玄関廻り塗装等にも
多数施工されている、エスケー化研の最高峰石目調仕上げです。目地入れや,激しい凹凸の
付与も可能で自然石調の中でも群を抜いた素晴らしい仕上がりになります。最終仕上げで塗
るトップ・クリアー材も耐用力、ツヤ美観等で約20グレードが存在しており、かって無機
系専業メーカーだったエスケー化研ならではの豊富な選択肢を持ちます。独自目地もカラー
が4色あり、オリジナルな間隔の目地入れも可能です。

1.主な概要

一般名称 高級自然石調新型装飾仕上塗材
用途 内外装
適用下地 コンクリート、セメントモルタル、ALCパネル、PC部材、スレート板、GRC板、押出成形セメント板、各種旧塗膜など
取り扱い業者 エスケー化研
色目 単色:16色 二色:14色
塗装方法 吹付
期待耐用年数 8~12年(上塗材による)

2.主な特長

  • 重厚で豪華な自然石調の風合いです。
  • 自然石に比べ、コーナー部、アール部など細部処理が簡単です。
  • カラーバリエーションが豊富です。
  • 自然石に比べて工期の短縮につながり経済的です。

《 サンプル写真 》

ka1 

ka2

3.よくあるお問合せ(Q&A)

Q1. 新築時から石目調仕上げだがエレガンストーンは何度施工可能?
A1.新築時から石目を施工してある軽量鉄骨家屋ではよくこの類の問題が起こります。
   エレガンストーンは厚みの付く重比重塗膜です。そして基本的には2回吹き付け
   なければ仕上がりません。専用下塗り1回-エレガンストーン2回吹き-クリアー
   材2回の施工を、例えば15年間に2回行うと厚みはトータルで約3センチ前後
   にもなり、界面剥離:一偏に下部塗膜から全部剥離するリスクが上がって来ます。
   初回塗り替えでエレガンストーンを施工されましたら次回2回目の塗り替えでは
   厚みの付かない低比重系の石目がございますのでそちらを御勧めしています。    

Q2. エレガンストーンに断熱性能は無いの?
A2.ありません。
   断熱性能等の機能性は持ちません。外装塗料は機能性優先のものと美観:意匠性
   優先のものとがあります。エレガンストーンは後者の外壁材です。
   汚れ防止の低汚染機能はトップコートクリアー材:汚染防止液で実現可能です。

Q3. 石目調は外壁全体に施工すべきか? 部分施工の方が妥当か?
A3.御予算の配分も関係して来ます。
   新築時から石目調が施工されている軽量鉄骨系家屋等ですとエレガンストーンの
   全塗りを御希望される方が多い傾向がございます。
   玄関廻りのみや塀廻りのみの部分施工も施工次第では美観的には引き立ちます。

 

最後まで、ご閲覧いただきありがとうございます。
リフォーム等、ご検討中の工事がありましたらお気軽にお声がけください ((´∀`))  

     

     ※リフォームに関する情報こちら ご覧ください   

 

リフォームのお悩み解消はこちら ➡ “マサキホ-ム”

tel

PAGE TOP